SSブログ

セルフレジ [アソビ]

02.jpg
  
ユニクロで買い物をした話ですみません。尾張旭ではなく、竹の山のユニクロ(長久手店?)です。昨日、仕事で近くの用事のついででついつい買い物をしてきました。
 
なんて話では面白くも何とも無いですが、書きたかったのはタイトルの通りです。
 
セルフレジです!
   
イオンなんかでもたまに見かけるセルフレジ。今回、ユニクロにまでセルフレジがあって驚きました。しかもスゴイんです。カゴから取り出して1枚1枚バーコードをスキャンするわけでもなく、カゴを所定の位置に置くだけで合計金額が表示されるんです!
  
さすが竹の山、未来都市か?
ひょっとして尾張旭にもありますか?今度確認してこよう…。

あとは購入枚数と金額が合っていることを確認してクレジットカードを通すだけ、めちゃくちゃ簡単でした。いつの間にこんな事になっているんだ?と今調べてみたところ、昨年末より店舗によっては試験導入が始まっているんですね。
  
”ユニクロ系企業でセルフレジ導入へ 「究極の人員削減」が始動?”
http://news.livedoor.com/article/detail/11713286/
 
確かに、今まで見たことのあるセルフレジの中では最強に近い便利さでしょう。気付けば多くのガソリンスタンドがセルフ式に取って変わられたように、いつか全てこのシステムで会計をする未来も近いのかもしれません。
 
しかし…。
 
巷ではAIが仕事を奪うなんて騒がれていたり、逆に人口減少で人手不足に拍車がかかるなんて話もあったり。一体、どちらなんでしょうか?そして人にしか出来ない仕事はどの分野に残されるのでしょうか?逆に労働力不足で社会が回らない事態は起こりうるのでしょうか?
  
色々と考えてしまった、革新的セルフレジのお話でした。

コメント(0) 

なんじゃこりゃ [日々つれづれ]

02.jpg

最近は新規仕入れのための現地見学が非常に多いです。現地見学は「仕入れ」前提ですので見学するのは当然、宅地分譲できそうな物件。そんな条件を満たす物件は数が多い訳ではありませんので、「無い」時は本当に無いです。途方に暮れるくらい無いです。
逆に、どういう訳か検討できる物件が頻繁に現れる時もあります。有り難いことに今がそんな時なんでしょうか…最近見学した中に、ひとつでも折り合える物件があれば良いのですが。
  
さてそんな物件見学の時に日記に書くのは「なんじゃこりゃ」シリーズです。
冒頭の写真も土曜日の現地見学。土地じゃなくて道路が写ってますがこの土地の「なんじゃこりゃ」に気づきますでしょうか?
 
側溝(U字溝)がありません!
 
家を建てると屋根に雨樋を付けて、その雨水を流す経路が必要です。他にも浄化槽の排水とか、とにかく排水経路が無いと困ります。えー「無い」ですね…どうするんだこれは…(汗)むろん方法はありますのでそれが出来るか否かのチェックをするのが私の仕事。この日は近隣をウロウロと15分くらい放浪しました。怪しい人でした(笑)もうちょっと、しっかり調べる必要がありそうです。
  
つづいて「なんじゃこりゃ:その2」です。
  
  
03.jpg
 
 
道路に何本立ってるんですか!(笑)
  
消火栓、電柱x2、標識、電柱の引っ張りx2=6本が1ケ所に立ちまくってます。いや〜よく立てたもんだ…もしこの左側が住宅用地だったら、自動車停められますか?停められませんよね…しかしこんだけたくさんあると交渉も調整も大変そうだなぁ、OKしてくれるんだろうか。※あとで別角度の写真を見たらもう1本標識が立ってました。ホントにスゴイですココは。

そして。
 
側溝が無いのも道路に何本も立っちゃってるのも、解決するのに誰が費用負担するのかと言ったら、当社です。それを踏まえて仕入れできるか否かの検討をしないといけません。やっぱり、簡単な物件なんてものはありませんね…引き続き、検討致します。

コメント(0) 

2年ぶり、かも [アソビ]

03.jpg
 
 
ガソリン給油はマメにするほうです。カラになってから入れるほうが燃費が良い、とか給油時間がもったいないとかでギリギリまで乗るなんて話も聞きますが、私は残1/4ほどになったら入れてます。仕事中にガス欠になったらシャレになりませんし、あとはいざという時の備えですね。万が一の災害時にガソリン残量が少ないと心配ですので。
   
さて写真は一昨日の私のクルマのメーターで失礼します。久々に、ガソリン残量警告灯を点灯させました。というかこのクルマで点灯したのは初めてかもしれません。
なんてグダグダ話は置くとして、今回書き始めたのはコレが理由です。
  
 
 
  
02.jpg


久しぶりに、遭遇した、5ケタです…(泣!)5ケタは相当久しぶり、2年ぶりくらい?
現在ガソリン価格は上がってきてはいるものの、単価に関しては私の利用するスタンドはお値打ちなはず、5月24日現在でハイオク151円は安いと思います。
 
ただ、たくさん入りますねぇまったく…悲しいです。

コメント(0) 

2年ぶり [日々つれづれ]

02.jpg

 
昨日は雨でしたので、写真は一昨日22日の「タウン山口PART22(瀬戸市石田町)」より。行政より許可が下りてすぐに、いちばん奥のヨウ壁から工事は始まりました。私が「スケジュールに空きがないよう」と急かしていた(苦笑)からか隙なく速やかに工事は進んでいます。
  
 
03.jpg
■ベース配筋のアップ■



当社が手がける分譲地は、8割ほどが瀬戸市です。瀬戸市は山あいの街のために坂ばかり。必然、住宅用地をつくるにも高さのある土地が多いです。そのため写真のようなコンクリートヨウ壁をつくるのですが、よく考えたらヨウ壁を伴う宅地造成工事は、実に2年ぶりになります。
ここ2年ほどはあまり高さのない物件ばかりだったということです。他地域にお住まいの方ではわからないかと思いますが、瀬戸市で団地をつくる者としては珍しい事態ですね。
  
 
04.jpg

 
 
今回もまた、ぐるりと回って型枠の外側からも撮影しました。ひとつひとつチェックしながら、かつ楽しみながら完成までを見守っていきます。
コメント(0) 

カルガモ [今日の一枚]

※今回はクリックで拡大(800x600)出来るようにしています。
 
02.jpg

今週月曜日、仕入れのための現地見学にて。
カルガモが居ることに気付き、私は思わずファインダで観察をしていました。

そう言えば2年ほど前にもカルガモを見つけて写真を撮ったことがあるなぁ、なんて。あの時はスマホでしたが今回は現地見学の途中でしたのでデジタル一眼、キレイです。
  
 
すると。
 
 
03.jpg


惜しい!
不意に飛び立ったので慌ててシャッターを切ったのですがわずかに遅れましたね。ギリで切れちゃいました。しかし夫婦ともに飛び立ってしまったのは私に警戒したのでしょうか?ずいぶん離れていたんですが、ジッと見つめられるのも気分は良くないのかもしれません。
 
そして。
  
  
04.jpg
 
残された場所には子カルガモが一羽。そろそろ巣立ちでしょうか?ここには一羽だけで、離れた場所に同じような子カルガモが何羽か居ました。お互いに鳴き合っているのが、まるで会話をしているかのようでした。

コメント(0) 

めんどうです [住まいの人柱]

02.jpg

いきなり「???」な写真ですみません。
これは昨日、我が家のカーテンをせっせと取付ているところです。
   
    
03.jpg
  
住まいを新築される際に取り付けるカーテン。一般的なドレープカーテンの他にも様々なスタイルがあります。我が家を新築した当時、私はシェード系がものすごくカッコ良く見えたので、今もリビングダイニングにはプレーンシェードのカーテンが付いています。
で、冒頭の写真に戻るわけですが…。
花粉症の季節も終わり、スッキリしようということで昨日我が家のカーテンを全部洗濯し窓掃除もしました。
 
…いや、私が言い出したんじゃないですけどね(汗)キレイ好きな方が家に居て助かってます(微笑)
 
写真のシェードカーテン、カッコ良くて今でも好きなんですけど、ただひとつだけ大きな欠点があります。
  
取り付けがめちゃくちゃ面倒くさいんです!!

ひとつひとつの取り付け具の穴にひもを通し…って詳細は書きませんがとにかく面倒です。そしていい加減に取り付けると水平が出なくてアンバランス。何でもそうですがカッコ良さを保つには、それなりに苦労が伴うものです。普通のカーテンなら、カーテンレールに引っかけて終わりですもんね。
 
 
04.jpg
  
この写真はwebで調達したものです、スミマセン。最近ですとこんな縦型ブラインドなんてのも流行ってます。カッコ良いですね。ただこれも、どうなんでしょう?掃除、洗濯がいかにも大変そうです。
 
これから住まいを持とうという皆様も、カーテンを選ばれる際には「維持の手間」もちゃんと理解した上で選びましょうね。私はプレーンシェードのデザインが気に入っていますので、今後も不平を言わず取付を頑張る所存です。
コメント(0) 

着工しました [日々つれづれ]

02.jpg
  
  
気合いが入るシチュエーションの中でも大きなひとつ。告知看板が立った時ですね。おかげさまで工事着工した「タウン山口PART22(瀬戸市石田町)」にも看板が立ちました。これから、ほぼ毎日ここに訪れると思います。
  
気合いが入ります!
 
 
03.jpg

さっそくですが昨日の現地、コンクリートヨウ壁を設置する部分の床堀りがすでに完了していました。あわせて前々日にはヨウ壁設置のための「地盤調査」も完了しています。私の経験上、この愛環「山口」駅かいわいの田んぼは皆様の先入観に反して地盤の強度が強いです。
  
今回も強かったです!
※ヨウ壁ベースの上に「盛り土」されますのでその部分はすぐに強度は出ないです。
   
また写真右側に見えている妙なパイプは、用水路の水を中継させるために設置したもの。古い用水路は漏水していることが多く、掘った部分に水が入ってくるとヨウ壁工事に支障があるためにこのような処置をします。今のところ、おかげで水漏れもなく順調です。
 
今日も、またあとで見に行ってきます。
コメント(0) 

足場が外れました [住まいの人柱]

02.jpg

本来であれば日程がぜんぶ確定してからご案内したかったんです。
けれど一昨日の14日についに足場が外れまして、クルマの往来の多い大通り沿いの目立つ立地に、こんな大きい看板が姿を現してしまいましたのでご報告だけしておきます。
   
もう少ししましたら、当社は事務所を移転します。
    
ここ2年ほど計画を進めてきまして、ようやくここまで来ました。大通り沿いですので気付いた方もたくさんいらっしゃったかもしれませんね。まだまだ室内も工事の真っ最中ではありますが、少しだけ載せておきます。
 
 
03.jpg
  
  
こんな広々とした吹き抜けのある打合せブースや。
 
 
04.jpg

ゾウさん柄の可愛らしいお手洗いのある素敵な新事務所になりそうです!
移転のスケジュールが固まりましたらまたご案内します。それに…せっかく素晴らしい建物を建てていただいていますので、「事務所建築記」でも考えてみましょうか?
コメント(0) 

案内図の作成 [不動産のこと]

02.jpg

先週末に初公開させて頂いた「タウン山口PART22(瀬戸市石田町)」につづき、別の分譲地についても資料作成がつづいています。写真は別案件の現地案内図の作成中。当社の分譲地は20年近く私が資料を作成しています。地図の作成も20年近く。「団地をつくるプロ」として、その物件についていちばん表現したいことが反映されるよう、思いを込めてつくっています。

例)2つの電車路線の駅、両方とも使えそうだな。
  保育園幼稚園もたくさん選べるエリアだ!
  大きな公園が近隣にけっこうあるなぁ。

そういった大事なポイントがちゃんと表現できるよう、つくります。ただ、20年やってても難しい時は難しい、四苦八苦な時も多いです。特にあれやこれやと表現したい気持ちがありすぎる時ほど難しい。
 
ぶっちゃけます。
この案内図はとっても難しかったです!そのぶん思い入れたっぷりです。
公開は月内か来月早々かな?みなさんに、そんな思い入れが伝わると良いのですが。
コメント(0) 

チェックポイント [日々つれづれ]

02.jpg

この雑日記に最近登場するように現在何区画かの新しいプロジェクトが進行中ではあるものの、まだまだ足りませんので新規仕入れのための物件見学に出向いています。写真は昨日の物件見学より。
同業者じゃないとピンと来ないかもしれませんが、側溝が…。
  
土地そのものは整地すれば良いとして、この側溝はどうしたもんか…フタが散らばってますが新調してクルマの出入りが普通に出来れば助かるなぁ。たぶん、大丈夫だと思いますけど。もし側溝そのものが使えない場合は、行政に承認を得て道路を割って側溝を作り直しです。
   
もちろん、オカネは当社負担です(泣)
 
土地は千差万別、十人十色。
チェックすべきポイントがどこに隠れているかわかりませんので、何度も足を運びます。
  
  
03.jpg
  
 
ちゃんと下水(のフタ)がありました。下水道の供用区域だ、良かった!
なんて思いつつ、実は「空中」をあまり見ていなかったことに今気付きました。空中、見忘れることが多いんです。電線、越境してなかっただろうか?
 
またすぐに確認に行ってきます、ハイ。
コメント(0)