SSブログ

木が主張してます [日々つれづれ]

01.jpg



建築中のモデルハウス分譲「おわりせと祖母懐の家」も、日に日に工事は進んでいます。写真はその中から、1階のリビングの天井ですね。
モデルハウス分譲では「ムクの木の家」である事を存分にアピールするために、天井の梁(はり)をわざと見せる「あらわし」の仕上げにしています。写真はその天井組みの途中の写真で、左から右に向けて走っている黄色の矢印の木材が見える仕上げになる米松梁です。

今回「お!」と思ったのは、その梁(はり)の木目がいつもより主張の強い木目だったからです。おおっとえらい主張するハリだなぁ、とマジマジと見てしまいました。

ちなみに過去の例だとこんな感じ。


02.jpg
■過去のモデルハウス分譲例■
※画像クリックで少しだけ拡大します。


写真ではなかなか分かり難いですが、、、。当たり前ですが天然の木ですのでこの世に一つとして同じものは無く、そして木目は様々です。この完成写真のハリですと節(ふし)が若干主張していますが、木目に関してはそれほどでもなく、シンプルなかんじ。
対して祖母懐の家の木目は、完成後にどんな感じで目に映るのかなぁ、、、とまた一つ楽しみが増えました。今回は、けっこうシック系のコーディネートになりそうなので、合いそうだなぁなんて。
「設計」とか「間取り」とかとはまた別に、木の家はこういった偶然の出会いも楽しみなものですね。


コメント(0) 

お声がけありがとうございます [日々つれづれ]

事件です。
先々週あたりから、急にお客様からのお問合せが多くなっています。事件なんて書いてしまったのは、当社は基本的には「つくった分譲地を販売」するケースがほとんどで、お客様にご来場いただいて土地探しのお手伝いをする、といった形の仕事はあまり多くありません。そのため「タウン○○が販売中!」という時期以外は、お客様からお声がけをいただくことって、少ないんです。

何故か現在、ありがたいことに複数のお客様からお声がけを頂いており、しかしながら現在販売中の分譲地は「タウン尾張瀬戸PART4」の一箇所しかありませんので、心苦しいながら今後の土地探しのアドバイスになればと様々なお話をさせていただいています。
そんな中、他にも古くからのお付き合いの業者様とも打合せを進めていまして、こちらについても良いお話になりそうです。「よーし、がんばるぞー!」という心持ちです。
当社は以前から「年度末は繁忙期」とは無縁ではあったのですが、それにしても年度が改まって4月に急に問合せが増えるというのも不思議だなぁと思いつつ、、、、とにかく、頑張ります!
 


  
<おまけ>
 
02.jpg

泡立ちがすごいと話題の「生ジョッキ缶」。売れ過ぎて販売停止なんてニュースになるほどでしたが、何とかゲットしていました。
が、何だか泡が立たないんです、、、何故、、、なんか冷やしすぎると泡が出ないらしく、写真はお風呂の湯船に浸けたり手のひらで温めまくったりして無理やり泡を出した写真です。

なんか、妙な泡になってしまいました(笑)
コメント(0) 

夏に向けての2枚 [日々つれづれ]

02.jpg

昨日は所用があったオクサマを城山公園に送り届けるついでにウォーキングしよう!と思ったものの、城山公園のあまりの人出に驚いてしまいました。駐車場は一杯、小さなお子さんとパパママさんが大勢いらっしゃったので、オッチャン一人で歩き回るのは気が引けて森林公園に移動しました。
 
まあ、森林公園も同じですけど、、、色とりどりのテント、そして小さなお子さん連れのパパママさん、頑張ってました。私はそういう時期から10年くらい過ぎちゃってますので、とっても微笑ましかったです。
 
そして昨日は気候も良く、気持ち良いウォーキングとなりました。日々暖かくなり木々も草花も緑が映えてきて、気分晴れやか爽快な時間でした。写真からもそれが伝わるんじゃないかな?なんて思ってます! 

ところで草木の緑も映え、ということはこういう事もあります。
  
  
01.jpg


販売中の分譲地にて、草むしりに励んでいます(苦笑)
前日も同じくらいむしりましたので、合計6袋。まだ全部はキレイになってません。
また頑張りますね、、、ああ爽快だ(笑)
コメント(0) 

木の床 [不動産のこと]

01.jpg

昨日「おわりせと祖母懐の家」に到着して、まず目に飛び込んできたものです。

フローリング!!

すでに床材の敷き込みが始まっていました。というか、2階は貼り終わって養生まで完了していて昨日は1階のリビングの床材敷き込みの真っ最中でした。合板だった床からフローリングになると、とたんに「住まい」の雰囲気が出てきます。そしてカッコいいです。

今回の祖母懐の家の床材はクルミ材をチョイスしました。
 
 
02.jpg


木の家ナンバホームさんの家ですので、床材は当然ムク材です。写真の断面で、貼りものではなく一枚板だという事がよくわかります。ムク材の中でも私はいつも少し固めでメンテナンスが比較的容易そうな床材を選んでいます。容易とは言えムクですので、相応の扱いは必要ですけどね。

今回のクルミ材は比較的固めで狂いも少ないので安定性のある部類に入ります。そして何といっても木目の表情が豊かです。仕上げがオイル仕上げですので、その味わいのある木目を存分に楽しんでいただけると思います!固めとは言ってもムク材ですので足触りは良く、冬でも足の裏が「冷たっ!」ってことにはならないと思います。

徐々に、完成形がうかがえる部分も出てきました。日々、楽しく現場見学しています。
コメント(0) 

販売価格 [今日の一枚]

01.jpg


最近、時間があるとこの画面とにらめっこしていることが多いです。
ズバリ、新規プロジェクトの価格設定の検討画面です!

遅れに遅れていた新規プロジェクトも亀の歩みでようやく進み始め、計画の全体像はほぼ固まりつつあります。そのため、そろそろ一番大事な販売価格も検討を始めています。
区画整理地みたいにパパパっと区割りして値付けに影響するのは道路向きだけ、みたいな物件の値付けはぶっちゃけ簡単です。しかし土地の形状、高低差、周辺の環境、なにもかもがバラバラの場合の値付けは毎回本当に悩みます。
諸条件でプラマイをしていくと、南向きより北向きのほうが高くなっちゃう?な考えに至ったりすることも。すると「いやいやちょっと待て、南向きより高い北向きの土地を買う人なんているか?」と我に返ったりして。それが5、10、15と区画が増えれば増えるほど悩みます。

今回もそんなかんじ、、、世に出るのはまだ数ヶ月先ながら、私は今こそ脳フル回転の真っ最中です。

コメント(0) 

分けられる部屋 [日々つれづれ]

01.jpg

先週の建て方から一週間少々、「おわりせと祖母懐の家」の大工工事は順調に進んでいます。写真は2階の南側洋室の写真。すでに断熱材も敷き込まれて部屋らしくなってきました。私が頻繁に現場に足を運んでいるのは、例えば断熱材は均質にしっかりと敷き込まないと、断熱材が無い部分だけ結露の影響が出たりします。そうならないようにマメにチェックしているというわけです。
この南側洋室は、真ん中に壁をつくるとまったく同じ形状の2室に分けることが出来ます。

(1)お子さんが小さなうちは広い部屋で。
(2)大きくなったら2室に分けて使う。
(3)大きくなって巣立ちの時期には再び大きな部屋へ。
   もしくは2室のまま夫婦それぞれの趣味の空間へ。

なんてフレキシブルに使っていただくことを想定しています。
また、祖母懐の家についてはちょこちょことご報告させていただきます!
コメント(0) 

外構計画が好き [日々つれづれ]

01.jpg

大工工事が始まっているモデルハウス分譲「おわりせと祖母懐の家」です。
その外構造園工事について打ち合わせを進めていまして、写真はそのイメージパースの一部です。
いや〜カッコ良いです!私はこんな感じにしたいんです!
私は外構造園計画を考えるのが非常に好きで、また外構造園は建物にとってものすごく重要な位置を占めると思っています。どんなにカッコ良い建物であっても、力が入っていない外構造園ではまさに「画竜点睛を欠く」だと思うのです。そのためいつも外構造園計画には「見せ場」がどこになるかをを考えに考え、建物同様「敷地別設計」の信念のもと、この土地の環境に最もふさわしい計画を練ります。
 
と、格好つけたことをつらつらと書いておきながらぶっちゃけますけど。

予算オーバーです(号泣!)
私の想定より3割はオーバーしてしまいました、、、困ります!うーむどうしよう、、少なくとも見せ場は絶対につくります。ただ何処かで費用を削らないといけないなぁ、、うーむ、、、。

というのが今の段階です。
外構造園に取り掛かるのはまだ3ヶ月ほど先ですので、それまでにジックリと再度案を練りたいと思います。ただ、、絶対に「素敵♪」と思っていただけるものにはします。お楽しみに!
コメント(0) 

歴史の更新 [不動産のこと]

01.jpg

先月に申請をしていた宅地建物取引業の免許が、更新されました。

ついに「愛知県知事(12)第9430号」まで来てしまいました。
 
不動産業の免許には番号があって、開業した時に上の青い数字が(1)でスタートします。その後はクルマの免許証と同じで5年に一度の免許更新です。更新するたびに6年目に(2)、11年目に(3)といった形で数字が増えていきます。そうすると当社は56年目なんて言うとんでもない歴史になってしまいますが、実際は平成8年までは「3年毎」の更新でした。
当社は昭和53年開業、おかげさまで43年目となります。これだけの長期間、荒波のような不動産業界(笑)の中で何とか生き残って仕事をしていられるのは、本当に幸せなことです。
  
ありがとうございます。
 
とは言え年齢的にも、私がつくった会社だと思われる方はいらっしゃらないでしょう。  
当社は昭和53年、私が小学2年生の時に父が興した会社です。当時は瀬戸川沿いの下町、瀬戸市役所から少し東にあった自宅の一角が事務所でした。父が不動産業で、母は家業の駄菓子屋さんを営んでいました。中学生の頃には登場したばかりのコピー機が応接間にあったのを覚えています。そして昭和62年に尾張旭市瀬戸川町の前事務所に移転、約30年後の平成30年より瀬戸市に戻ってきて、現在の新事務所になりました。
私は大学卒業後、新卒としてハウスメーカー様に30歳までお世話になり、2000年より家業に入って現在に至ります。当社としてはただいま22年目、そして全部で29年目です。と書いてみて絶句しました。まもなく社会人30歳なんですね私、、。
  
不動産の免許に戻りますが、「3番4番5番くらいが不動産業者として一番脂がのって働き盛り」なんてハウスメーカー勤務時代は上司から教えられました。11〜25年目あたり、ということですね。父から引き継いだ分、番号が大きいとは言え私も一応働き盛りの22年目ですので、これからもバリバリ皆様の役に立たなくてはなりません。
  
長くなってしまいましたが今後も45年、50年と地道に街をつくる仕事に携わっていけるよう励みますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

令和3年4月12日 担当かとう
 
 
<追記>
ちなみに免許年月日の4月23日は、我が長男の誕生日でもあります。
免許の日が偶然にも長男の誕生日。忘れようがないです。
コメント(0) 

2つ出来ちゃいました [今日の一枚]

01.jpg


夏の前には公開できそうな新規プロジェクトの区画案です。私が概算で区割りした案とあまり誤差もなくなかなか良い感じだなぁと喜んでいるところです。
ただ、、、実は写真のものは「区割り案1」で、本当はもう1枚「区割り案2」があるのです。今回、ちょっと思いつきましてまるっきり違う2案を考えました。

それが、、、うーむ、、、どちらも捨てがたい。そしてどちらにしたほうが良いのかいまだに決めきれない私が居ます。そうですね、ゴールデンウィーク明けくらいには決断しないといけませんので、もうちょっと悩んでみます。悩む作業が、より良い分譲地になると信じていますので!
コメント(0)