SSブログ

本日初公開です [日々つれづれ]

01.jpg

ずっとこの日記にだけ書き続けてきたのに公開保留だった新規分譲地「タウン尾張瀬戸PART4(瀬戸市祖母懐町)」が、ようやく公開の運びとなりまして本日当社メインページにて順次記事公開を進めています。また、提携ハウスメーカー様にも本日より先行公開の予定です。
不動産ポータルサイト等での一般公開は、現在検討中、、、お盆明けにしようかな?と思っています。

今回の分譲地は、近隣の方にご購入いただける部分がありますので、一般販売は全3区画。3区画ともに形状に個性がありますので、ご家族の暮らし方で選んでいただければと思います。

通勤通学には座れる始発「尾張瀬戸」駅より徒歩約10分、非常に問合せの多い、今年度開校の「にじの丘学園」小中一貫校より徒歩約7分の好立地。近くには昔からの商店街や瀬戸蔵等の観光施設もありますし、瀬戸市の大きなお祭りにもれなく徒歩で行けちゃいます。
瀬戸物祭りにご友人やご実家の家族を招いて、お子さんを連れてお祭りでビール飲んじゃったり、、、好きに出来ます!楽しそうな生活が浮かびます!!!

と私が興奮していても仕方がありませんね。とりあえず提携ハウスメーカー様への公開準備を急ぎます。ご興味ある方いらっしゃいましたら、お気軽にお問合せくださいませ。


担当直接Mailはコチラです
mail.png
コメント(0) 

品物がありません [日々つれづれ]

01.jpg

昨日は無事「タウン中水野PART7(瀬戸市中水野町2)」が引渡となりました。この愛環「中水野」駅エリアは近年人気がぐいぐいと上がっていますので、物件公開直後からたくさんのお客様にお声がけをいただいていました。あいにく限定1区画でしたので早々に決まってしまいましたが、ご契約後もお問合せが重なるほどでした。昨日は、お引渡おめでとうございます。素敵な住まいをつくって頂きたいと思います。

さて。

冒頭の写真は当社ブログの最新物件情報のページです。
ついに、現在販売中の物件が無くなってしまいました(汗)野菜が並んでいない八百屋、文房具が1個も無い文具屋状態です、、、焦ってます。この日記にちょいちょい登場している新規分譲地については、近々には公開できるよう現在も奮闘中です。というか物件がなくて一番困っているのは当社ですので、現在必死で頑張っています!!

乞うご期待、です(苦笑)
コメント(0) 

スマホが勧めてくるアルバム [アソビ]

20120723okinawa.jpg
■2012.7.23■沖縄■
”沖縄といえばA&Wのハンバーガー”


iPhone(&Mac)の写真アプリで写真を管理していると「ForYou」なるアルバムを勝手に作ってくれる機能があります。「去年の今日はこんなかんじだったよ」とか「こんな思い出がありましたよ」みたいな写真をアルバムとしてオススメしてくれるのです。

続きを読む


コメント(0) 

駅まで何分 [不動産のこと]

<休暇のご案内>
■令和2年7月23日(祝)〜26日(日)■
カレンダー通りにてお休みをいただきますので
よろしくお願いいたします。

なお下記メールについては定期的に確認していますので、
急なご用件の際には下記メールバナーよりお問合せください。

担当直接Mailはコチラ
mail.png





01.jpg

さて現在、新規分譲地について調査や資料の作成を進めています。そんな中で、上記の写真は「物件から近隣施設」までの距離を調べる時に私が使っているサイトの写真。よく「○○駅まで徒歩約○分!」なんて記載がありますが、あの表示にも基準が存在します。
 
1)80mを徒歩1分として換算、端数は切り上げること。
これ、けっこう現実に近いです。時速にすると80x60=4800で時速4.8km。私の日頃のウォーキングペースは時速6kmより速いです。たぶん大人の女子が普通に歩くと4.8km/hくらいかな?と思います。
2)坂道とか信号待ちは考慮されていません。
(1)に繋がるのですが、男子の通勤通学を考えると、信号待ちを含めて時速4.8kmに近い印象があります。
3)100軒とかの大きな団地は、一番近いポイントから計測して良い。
そのため分譲地のいちばん奥の家の場合は、時間がズレます、、、。

他にも基準はありますが、だいたいこんな感じです。で、そうするとまずは距離を計測するのが大切な作業。不動産ポータルサイト等では自動的に距離測定してくれますが、当社では毎回私が距離を測定しています。それも、裏道含めて実際に使いそうな道を上の写真のサイトでちまちまと計測しています。大変かと言われればそういうわけでもなく、住宅地図に定規を当てて測っていた数年前までと比べればめちゃくちゃ楽です。

この距離をはかる作業は、新しい分譲地のイメージがどんどん具体化するようで私は好きな作業のひとつなのです。

コメント(0) 

ようやく第一歩です [日々つれづれ]

01.jpg
■オマケからスタート■
  本日の現場見学の際に、お!というものが撮れました。


さて本日、ようやくのようやくでとある新規プロジェクトがようやく第一歩、スタート台に立つ事ができました。本当に長かったです、、、この雑日記には、すでに昨秋より登場していたプロジェクト、こんなにかかってやっと第一歩です(苦笑)しかし大切な第一歩。


02.jpg
■クリックで拡大します■



元の地主様がせっかく草刈りをして下さったのに、ここまで時間がかかるとほら元どおり。生い茂った草地に戻ってしまいました。またこれから、、、うーん、、、造成着工まで数ヶ月は要しそうですので、当然草刈りが必要ですね。自然ってスゴイです。
 
何はともあれ第一歩、今日はちょっと嬉しい日となりました。
コメント(0) 

イメージ図の作成中 [今日の一枚]

01.jpg

今まさに目の前で行っている最中の一枚。
夏休みまでには公開したいと思っている新規分譲地、タウンイメージ図の作成も佳境に入ってきました。2000年に当社に入って以降、すべての分譲地のタウンイメージ図を私は作成しています。当時のMacではスペック的に画像を扱うのは非常に大変なものでした。現在では、これくらいのことで処理が重くなることも”いきなりオチる”こともありませんので、快適に作業を進めています。
 
問題は。
 
PCの進化と裏腹に私の退化ですね、、、特に目です!すぐ疲れるわ小さな文字は見難いわで時間がかかって仕方がありません。そして何より、本当はアプリの力か何かを借りればもっと効率を上げられるんでしょうけど、いまだにPC上ながら超アナログな手法で作成しています。作っているところを見られたら、鼻で笑われてしまいそう。

さてこの分譲地、地形がバラエティに飛びすぎていますので、一般の方が土地を見たときに「何!??」となる可能性が高いです。私のタウンイメージ図がその手助けになれば良いなぁと思いつつ、作成に励んでいます。そろそろ、私の目も休憩です(苦笑)
コメント(0) 

44期 [不動産のこと]

01.jpg

先日ようやく前期の決算が終わりまして、当社は無事44期に入ることができました。昭和53年の設立から数えて、実に44年目に突入です。もちろん44年前は私は子ども、大学生の頃には当社の分譲住宅の清掃の手伝いをした記憶も残っていますが、実際に私が経験しているのはその半分ほどの年月となります。

これまでも、良い時期もそうでない時期もたくさんありました。そうでない時期を切り抜けることができたのは、私の中の大きな財産です。
そして今年2020年。1月から経験の無い「コロナ渦」という時代の真っ只中に私たちは居ます。おかげさまで多少は私も危険センサーが働くようになりましたので、2月頃から「今年は状況は悪化する一方かもしれない」と思い、今までに無いくらい必死で販売活動を続けました。一時期は「影響、半端ないな」と沈んだ時期もありましたが、今現在は何とかなっている状態です。
ただ今日以降も、どんな状況が待ち受けているのか想像も出来ませんので、センサーの感度は最大値に、そしてあらゆるリスクに備えてコロナ渦が収束する日まで、何とか生き抜きたいと思います。
  
と、何だか真面目な事書いちゃってますが、、、とにかく。
 
気に入っていただける分譲地を、お値打ちだと思っていただける価格で販売することを信念に、やり切るだけです。忘れられない年になるであろうこの44年目の月日を、コツコツ平穏に過ごしたいと思います。
コメント(0) 

見知らぬ橋 [日々つれづれ]

03.jpg

昨日の午後には豪雨も小康状態でしたので、現場まわりをしていました。
そんな中、中水野駅エリアで不意に見つけてしまったのです。
 
 
”あれ?こんなとこに、橋らしきものがある!!”
※看板に目が行くと思いますが気にしないでください(苦笑)
 
地元の方には知られているのでしょうが、恥ずかしながら私は今まで知りませんでした。
 
 
02.jpg


事務所に戻ったあとすぐにGoogleMapsで確認したところ、しっかり写っているではないですか。この橋、めちゃくちゃ細いです。上水道等ライフラインのパイプを渡す橋がこんな感じなので、最初はその類かとも思ったのですが、その時私は外にいましたしせっかくなので近づいてみました。
 
(当たり前ですが)ちゃんと渡れました!
  
  
04.jpg
 
 
ただ完全にお一人様用、絶対にすれ違い出来ません。そして、ちょっとコワイです。
 
 
05.jpg
 
 
特に昨日は豪雨で水野川の水量も相当なもの。いつもは水、少ないですもんね。

ということで長く瀬戸市をぐるぐる回っている私でも、時折知らなかったものに出くわすことがあります。このあたりの方は、通勤通学に利用されているのでしょうか。今度○○駅まで徒歩○分!の測定をする際には、この橋のほうが近いのかちゃんと確認しようと思いました。
コメント(0)